本文へ移動
大豆ミートとは?
豆食生活について
私たちは食べたものでできています
We are made of the food we eat.
当社は、食を通して健康や美容で豊かな心を手に入れられると信じています。美味しくて体にいいだけではなく、食べる事で地球環境に貢献できる商品をご提供します。

大豆ミート「豆食生活」とは?

大豆ミート「豆食生活」とは?
ヨーロッパやアメリカなどから始まった代替肉などのプラントベースフードは、今や世界中に普及しています。
今まで日本国内では、ベジタリアンが利用する食材というイメージが強かったのですが、健康志向や地球環境への意識、動物愛護などの観点から大豆ミートへの関心が高くなっています。

当社は、代替肉ではなく「新しい大豆食品」としてご提供するために、大豆とは感じられないような食感や見た目、味を再現しました。
栄養面では、カルシウム・マグネシウム・鉄分などのミネラルが豊富で、ビタミンB群やイソフラボンもしっかり摂取ができる食材です。主成分はもちろん、微量成分まで含まれているため、効率よく栄養が摂取できます。

大豆ミートと動物肉の違い

 原材料

大豆ミートは、大豆を原材料とし、動物肉は動物の筋肉や内臓を原材料としています。
 栄養素

大豆ミートは、植物性タンパク質、食物繊維、ビタミンB群などの栄養素が豊富に含まれています。一方、動物肉はたんぱく質、脂質、ビタミンB群、鉄分、亜鉛、カルニチンなどの栄養素が豊富に含まれています。
 脂肪分

大豆ミートは、動物肉に比べて脂肪分が少なく、コレステロールも含まれません。

 消化吸収

大豆ミートは、動物肉に比べて消化吸収が早く、消化器官に負担が少ないため、消化器官のトラブルを引き起こすことが少ないとされています。

アンチエイジング対策にも!
アンチエイジング対策に!
大豆ミートは植物性の食品です。
動物性のお肉と同様にたんぱく質が多く含まれていますが、脂質はわずか3%ほどでコレステロールは全くありません。
また、植物繊維が17%も含まれているため、血管や腸内を整えてくれるという特長があります。
ダイエットや身体作りに適しており、体の内部からきれいにしてくれるため、アンチエイジングの代表的な食材と言えます。

大豆ミート「豆食生活」の特長

大豆ミート「豆食生活」は、肉を食べないベジタリアンやヴィーガンだけではなく、多くの人にとってもメリットがあるポジティブな食材です!
1. プラントベース(植物性の代替食品)への期待
健康を意識する人たちや、社会問題に関心を持つ人たちから、動物肉の代わりに植物性食品を利用する方が増えてきています。大豆ミートは様々な形状があり、お肉料理としてだけではなく、どのようなお料理にも使いやすいため、世界的に注目されています。
2. 高たんぱく質
たんぱく質は、体のあらゆる組織を構成するために必要な要素です。大豆は40%以上がたんぱく質で、豚肉や鶏肉よりも多く、牛肉と同等の含有量となります。
さらにたんぱく質の有用性を表すアミノ酸スコア100と、最高の数値を出しています。
3. 低糖質
大豆は、米や小麦と比べて低糖質な食材です。健康を意識している方やダイエットをしている方にもおすすめしています。
主食の置き換えができるため、糖尿病の方にも適しています。

大豆ミートの種類

動物性食品不使用
1.動物性食品不使用
植物性材料100%で作られているため、ヴィーガン(完全菜食主義)の方にも対応しています。当社は大豆のみで作った商品を提供しています。
卵や乳製品を使用
2.卵や乳製品を使用
卵や乳製品を使用した大豆ミートです。まるで本物のお肉のような見た目や食感、味を再現しています。日本国内では、卵や乳製品を使用したものが主流です。

大豆ミート「豆食生活」の魅力

脂質を控えた食事ができる

脂質を控えた食事ができる
大豆ミートは通常のお肉に比べ脂質が1/5と、とってもヘルシーな食材です。美味しくダイエットしたい方や、健康のために脂質を控えている方におすすめです。

植物性たんぱく質が摂れる

植物性たんぱく質が摂れる
大豆はお肉と同等のアミノ酸スコア100を示し、バランスがよく良質なたんぱく質をたっぷり含んでいます。

美容やアスリートにおすすめ

美容やアスリートにおすすめ
大豆にはたんぱく質以外にも、美肌や健康な肉体作りに欠かせない鉄分・ビタミンE・亜鉛・カルシウムなどが含まれており、手軽に美味しく多様な栄養が摂れます。

大豆ミート(乾燥タイプ)の戻し方と調理のポイント

茹でる
1.茹でる
大きめの鍋に、大豆ミートと水を入れます。沸騰した後、最大3分程度を目安に、お好きなやわらかさになるまで茹でてください。
Point
  • 水の状態から茹でる事で歯ごたえがよくなります。
  • 水1Lに対して、大さじ1杯ほどのマスタードを溶かしてから茹でると、大豆の匂いが抑えられます。
  • フィレなどの大きい大豆ミートは、均一に茹でるために途中で入れ替えするようなイメージで上下によく混ぜてください。
しぼる
2.しぼる
茹で上がったら、ザルに入れて崩れないようにやさしく洗ってください。その後、下味が入りやすい様にしっかりしぼります。
下味をつける
3.下味をつける
しょうゆ、みりんなどの調味料で下味をつけます。30分以上漬け込む事で、より味がしみこみます。
Point
  • 下味におすすめの調味料:味噌、塩こうじ、鶏がらスープ、コンソメ、ブイヨンなど(鶏がらスープやコンソメ、ブイヨンは、茹でるときに一緒に入れられます)
  • 下味に油を加えると、しっとりした食感になります。特にごま油との相性が抜群です。
  • スパイスは大豆の匂いを軽減してくれます。
  • 塩味が濃くなりやすいため、いつもより塩分が控えめになるように気がけてください。
  • 下味をつけた後、片栗粉を薄く均一になるようにまぶすと、旨味を閉じ込める事ができ、冷めてもパサつきにくくなります。
  • 多めの油で炒めると、フライパンにくっつきにくくなり、よりジューシーになります。
TOPへ戻る